ちょっとおとなしいブローチ

ギョッとするブローチを作る一方、まとも?な物も制作。林のイメージです。気に入った色になるまで、色を重ねています。銀を重ねて、やっと落ち着きました。

Read more

ほっこりにっこり4

アートコミュニティの子ども美術館、「アートコミュニティWEB子ども美術館」にテーマ「ほっこりにっこり」に作品を1点掲載しました。 是非ご覧ください。 新しい作品投稿方法です。スマートフォンでQRコードを読んでいただきメー

Read more

ほっこり にっこり3と新しい投稿方法

アートコミュニティの子ども美術館、「アートコミュニティWEB子ども美術館」にテーマ「ほっこりにっこり」に作品を1点掲載しました。 是非ご覧ください。 新しい作品投稿方法です。スマートフォンでQRコードを読んでいただきメー

Read more

ほっこり にっこり2

アートコミュニティの子ども美術館、「アートコミュニティWEB子ども美術館」にテーマ「ほっこりにっこり」に作品を1点掲載しました。 是非ご覧ください。 アートコミュニティに作品を投稿していただいた方はこのように美術館に掲載

Read more

ほっこり にっこり

  アートコミュニティの子ども美術館、「アートコミュニティWEB子ども美術館」にテーマ「ほっこりにっこり」に作品を2点掲載しました。 是非ご覧ください。 アートコミュニティに作品を投稿していただいた方はこのよう

Read more

#お絵かきヒーロー研究室の作品撮影方法

#お絵かきヒーロー研究室 の作品撮影方法です。これは一例としてです。 編集者はスマートフォンのアプリで、スキャナーの機能があるアプリを使用しています。これが結構きれいに作品が撮れるのです。 編集者はアンドロイドのスマート

Read more

#お絵かきヒーロー研究室

お家でお絵かきしませんか。テーマは「笑顔」「スマイル」です。 Facebook、Twitterでお子様が描いた作品と氏名(下のお名前だけでも結構です)、作品タイトル(テーマ以外で何かタイトルがあれば)そして#お絵かきヒー

Read more

第3回目 プログラミング教室

2月5日、3回目のプログラミング教室でした。 今回はロボットを使用した講座でした。 まずは土台となるロボットを簡単に作り、ロボットの準備は完了。 その後、どのようにしてロボットを動かすのかを説明し、プログラミング開始。

Read more

悲しい!

子どもの未来応援国民運動の助成金応募に落選した。ヒーロー研究室を閉鎖しなくてはならない。アートで子どもの居場所作りは認めてもらえなかった。うむ、というか応募文の書き方が悪かった?当選しているのは皆、フードバンク事業かこど

Read more

やっと再開

やっとホームページが再開されました。 レンタルサーバーが新サーバーに移行した際に、アートコミュニティのサイトを見ることが出来なくなりました。 レンタルサーバーに連絡したりドメインを管理している所に連絡したりと色々して、や

Read more