インディアンテント建ててみませんか。 お知らせでも掲載していますが、6月21日(土)、22日(日)の2日間、府営長野公園内にてネイティブアメリカンのテント(ティピー)を組み立て、そのテントに絵を描いたり、公園内を探検した
Author: art-community
3月11日のMAMA×MAMAクラブ
2014年3月11日のMAMA×MAMAクラブは、「子どもの前髪のためのちょこっとヘアーカット」講座。ヘアーデザインtranq主宰 川端氏をお迎えして、河内長野・市民交流センターキックスにておこないました。 まずはご紹介
第5回目「故郷発見!カメラでつなごう!見つめる世界・つながる世界」
第5回目 2014年3月2日(日)13:00~16:00 第5回目は、「故郷発見!カメラでつなごう!見つめる世界・つながる世界」の最終回でした。 冊子のどのように制作したかの発表会でした。 冊子はこのような感じに仕上がり
2月16日の駅前子ども教室
河内長野市教育推進部青少年育成課でおこなっている駅前子ども教室に アートコミュニティも参加しています。 2月16日の駅前子ども教室は、2回目の「しかけ絵本をつくろう」でした。 前回からの続きです。 前回どのような物語を作
2月13日のMAMA×MAMAクラブ
2014年2月13日のMAMA×MAMAクラブは、ステンドグラスの小物入れを制作しました。 2012年、2013年と手作り・夢作りに出品して頂いている尾村則江先生を講師に迎えて河内長野駅前にある「あいっく」でおこないまし
第4回目「故郷発見!カメラでつなごう!見つめる世界・つながる世界」
第4回目 2014年1月26日(日)13:00~16:00 第4回目は前回の続きでページ編集でした。 今回は雑誌編集ということでatelier NOAHOORの天川麻子さんをお招きし、どのように編集し雑誌を制作していくか
1月19日の駅前子ども教室
河内長野市教育推進部青少年育成課でおこなっている駅前子ども教室に アートコミュニティも参加しています。 1月19日の駅前子ども教室は、「しかけ絵本をつくろう」でした。 1月19日と2月16日の2回でしかけ絵本を作ります。
1月9日のMAMA×MAMAクラブ
2014年1月9日のMAMA×MAMAクラブは、レザークラフトでバックチャーム(可愛いミニチュアの靴)を制作しました。 2012年、2013年と手作り・夢作りに出品して頂いている寺尾堯子先生を講師に迎えて河内長野駅前にあ
明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い致します。 今年もたくさんの方にアート体感して頂きたいと思っております。 アートクラブこどものちから、MAMA×MAMAクラブ、手作り夢作りと 色々な企画をおこなって
2013年もアートに特化した活動を広げました
開催事業 ○ 河内長野市ボランティアフェシテバルに平成25年度参加。 (2月) ○ 河内長野市天見小学校課外授業。 (毎月1回継続中) ボランティア ○ 河内長野市青少年育成課の河内長野駅前活性化の為の